SSブログ

つくば訪問② (科学館巡り編) [お出かけ]

本日、My息子と共につくば訪問。ですが、先立って、早朝に
鉄道旅行をしました。現在、関東鉄道常総線、新取手駅に
降り立っています。時刻は9:14。徒歩5分ほどの場所にトヨタ
のレンタカー営業所があります。ここで車を借りました。

・今や珍しい、第四種踏切を渡りました。
DSC08580[1].jpg

営業所に到着すると、既にお店の前に車がスタンバイされて
おり、すぐに借りることができました。車はヤリスHV。僕の
いつも乗っているヤリスマニュアル車と同じ外観ですね。

運転席に座ると、体の収まり具合はいつも通りなのですが、
メーターパネルがちょっと違っています。HVながら、アナログ
メータのグレードです。ガソリン車だとタコメーターが付いて
いるところに、針式のハイブリッドインジケーターが付いて
います。HVなのに、ちょっとレトロな雰囲気が漂いますね。

・借りたヤリスの色は白
DSC08586[1].jpg

・HVながら針式のハイブリッドインジケーター
DSC08645[1].jpg

My息子を助手席に乗せて、早速出発。つくばを目指します。
車両感覚は同一ですが、ガソリンマニュアル車とは操作感と
加減速感覚が違い、面白いですねー。上り坂や、高速での
運転などで、モーターからガソリンエンジンに切り替わる
ところが、スムーズでした。モーター走行中も、バッテリー
容量低下による充電のためにエンジンがONすることも
しばしばあるようです。

暫く走り、つくばまでやってきました。10:30に「地図と測量
の科学館」に到着しました。My息子は地理が好きですので、
この科学館はなかなか楽しめたようです。

・「地図と測量の科学館」マスコットのマッピーくん
DSC08618[1].jpg

入館した直後から、圧巻の展示物が。1Fフロアに描かれた
「日本列島空中散歩マップ」です。赤青式の3D眼鏡で足元
の地図を見ると、地形が高さ方向に浮かび上がってきて、
まるで日本を上空から眺めているような気分に。

・3Dで空中散歩
DSC08590[1].jpg

同階にある、国土地理院が発行する様々な地図を展示する
「地図のギャラリー」、地図記号が何を表しているかを
学習できる「地図記号クイズ」、新旧地形図と空中写真の
閲覧が可能な「タッちず」など、濃厚さ全開でした。

↓こんなマニアックな展示物も。
・劔岳山頂で測量官が見つけた錫杖と鉄剣(レプリカ)
DSC08594[1].jpg

2Fの常設展示では、地図や測量の歴史に関する展示物や、
ジオサイエンス的な展示物が多数ありました。My息子は、
三角点の構造やら、プレートテクトニクスの原理がわかる
仕掛けなどを、じっくりと見学しているようです。
僕は古地図が好きですので、様々な時代の古地図を閲覧
しました。

・三角点の構造
DSC08596[1].jpg

・大地震発生の原理がわかるプレートテクトニクスの模型
DSC08598[1].jpg

特別展示の「全国児童生徒地図優秀作品展」が意外と見応え
がありました。自分の住む地域について、様々なユニークな
切り口で地図が描かれていました。

屋外展示もあります。メインは1/20万の「日本列島球体模型」
です。地面に作られた地球儀の日本列島部分の上を、実際に
歩いて見ることができます。説明によると、高度300kmの
宇宙空間から日本列島を眺めていることになる、とのこと
です。これは迫力があります。My息子も、日本の南から
北まで、隈なく眺めていました。

・地球の丸さも体験できます。
DSC08602[1].jpg

日本列島球体模型の周囲に、三角点が数か所設置されていま
した。特に説明書きはありませんでしたが、これは展示物
の一部…だよね?! 実際の地形図には三角点記号は載って
いませんでしたので。

・地図上に記載のない三角点…単なる展示物?
DSC08609[1].jpg

一方、敷地内で地形図に三角点が載っている場所もあります。
一等三角点「筑波原点」です。全国10万点以上の三角点の
総元締め。地上約45mの測地観測塔の下に設置されています。
櫓のような建物が聳え立っており、その地上の真ん中に金属
標が見えました。立入禁止になっており、周囲に説明図等が
一切ありません。何故コレを展示物にしないー?!

・超一級の三角点は、特に展示扱いにはなっていません。
DSC08624[1].jpg

すっかり満足し、地図と測量の科学館を後にしました。
時刻は12:00。昼食時です。つくばのB級グルメでも食べて
いこうと思っていたのですが、あまり持ち時間がありません
でしたため、コンビニ飯としました。セブンイレブンの駐車場
に車を停め、車内で食べました。My息子はラーメンを、僕は
いか飯おにぎりとブリトーを食べました。

・レンタカー車内でラーメン!
DSC08627[1].jpg

・北海道森駅の名物駅弁の監修ですな。
DSC08628[1].jpg

次の訪問先は「地質標本館」です。その名の通り地学に関連
する展示がメインです。地質調査総合センターの研究活動で
得られた成果を展示しているとのこと。ここは、想像以上に
ボリューム満点でした。

・恐竜がお出迎え
DSC08629[1].jpg

・富士山の地質模型。ボタンを押すと断面も見えます。
DSC08639[1].jpg

館名にある「地質」に力を入れています。地質図(地下に分布
する地層や岩石を色別に表示した地図)についての説明や、
作図の仕方、古地質図、最新の探索技術などが展示されて
いました。My息子にはちょっと難しいかな?

・恐竜の化石に興味あり?
DSC08633[1].jpg

・プロジェクションマッピングで浮かび上がる鉄道路線図
DSC08634[1].jpg

「標本」の方は化石、化石、鉱物、宝石、化石燃料など、
もう何でもあり。膨大な量の展示に、My息子のみならず、
僕まで圧倒されてしまいました。

・もの凄い数の展示物の数々。。。
DSC08635[1].jpg

昨年サイクリングでMy息子と共に訪れたチバニアンについて
の展示、説明もあり、My息子には知識のリンクができたと
思います。

・小湊鉄道サイクリングでチバニアンを見学
https://highbusy.blog.ss-blog.jp/2022-07-10-1

この博物館はじっくりと見学れば、丸一日くらい費やす内容
があります。館内で展示物を見ながらMy息子に色々と教え
ようと思っていたら、僕も知らない内容ばかりで、僕自身が
大変勉強になってしまいました。(汗)

もう少し見学していたいと思いつつ、持ち時間が少ないので、
このくらいにして次に行きます。

つくばの科学館巡りの本日最後は「サイエンス・スクエア
つくば」です。地質標本館の駐車場に車を駐めたまま、
歩いてすぐの場所にあるこの科学館に行きました。

・お次は隣接のサイエンス・スクエアつくばに
DSC08641[1].jpg

「産業技術のショールーム」として、産業技術総合研究所
の最新の研究と成果が展示されています。館内は、先ほどの
地質標本館ほど広くありませんが、様々な最先端技術が展示
されており、実際に触れることができるものもありました。

・おや、これは昨年お台場で見たロボットだね。
DSC08642[1].jpg

・カッコイイロボットの前で記念撮影。
DSC08644[1].jpg

My息子的に喜んでいたのは、やはりロボットの展示ですね。
昨年夏にお台場の科学未来館でロボットに関する特別展が
あったのですが、それと同じロボットが散見されました。

・科学未来館のロボット展を見学
https://highbusy.blog.ss-blog.jp/2022-08-07

その他、産業機器、半導体プロセス、新型電子デバイス
など、最先端の技術に触れることができました。
My息子も、各展示をじっくりと見学しているようです。
他の客が少なく、落ち着いて観ることができました。

時刻は15時。本日の科学館巡りはこれにて終了です。
レンタカーを返却します。ワンウェイ扱いで
トヨタレンタカーつくば営業所返却となっております。

満タン返しのため、ガソリンを給油したところ、僅かに
1.8リットル。ハイブリッドカーの燃費、スゲー!
レンタカーのディスプレイに表示された走行記録によると、
本日の燃費は34km/ℓでした。僕のマニュアルヤリス+僕の
運転のウデでは、16km/ℓがせいぜいですので、倍以上の
効率ですな。

この後、友人のヨシさん、ますだ君と合流して、つくば
ブルワリーで飲食する予定となっております。またしても
記事が長くなりましたので、つくばブルワリー編は別
エントリーにします。

(つづく)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。