SSブログ
サイクリング ブログトップ
前の10件 | -

トレンクル変速改造④ 完結編 [サイクリング]

・前回の作業
https://highbusy.blog.ss-blog.jp/2024-02-25

本日ママは体調不良で家で休んでいます。My息子は友達と
ゲームセンターに行っています。My娘が外に遊びに連れて
行くようにパパに激しく主張しています。

うむ。My娘と2人でサイクリングに行くことにしました。
My娘は自分の自転車で。僕はトレンクルで。よーし、午前中
にトレンクルの変速改造を仕上げちゃおう。

最後に到着した別注のフロントチェーンリングカバーの装着
を試みたところ、クランクの部分が干渉してうまくチェーン
リングに付きません。干渉箇所をノコギリで豪快に切り落と
して、何とか装着できました。最後の最後までDIYを楽しめる
とは。。。これにて正真正銘の改造完了となります。

・クランクとの干渉部分は、惜し気も無くカット。
DSC09466[1].jpg

・こんな風にハマります。
DSC09467[1].jpg

さて、午後イチ。大師公園までのサイクリングがてら、改造
トレンクルの試走を行います。

1速、漕ぎ出しの軽さは、購入した時のトレンクルのよう
です。おおっ、久し振りに感じる軽やかな漕ぎ出しの
トレンクル。いいねー。

巡行用の2速に入れると、クッと負荷が掛かり、平地で丁度
良い重さとなりました。おー、丁度良い。これは便利に多用
できるかも。

3速はググっとペダルに負荷が来て、大分重い印象を受け
ました。が、身構えていたほどでもありませんでした。
インター3は意外とクロスミッションかもしれません。
とは言え重いので、3速の多用は無さそうですが、平地での
高速走行と下り坂の場合に大いに有用です。

・トレンクル変速改造、遂に仕上がりました。
DSC09469[1].jpg

とりあえず、試走をした感じでは、改造は成功している
ように思います。ギア比、歯数も良い感じに定まっている
と思いました。

一方、これは仕方ありませんが、ペダリングのダイレクト感
が薄れますね。漕いだ時のエネルギーを少々ロスしている
ような感じ。内装変速機の宿命かとは思いますが。

・大師橋の上り坂に挑む、My娘。
DSC09472[1].jpg

無事に大師公園に到着。My娘が喜んで遊具で遊びました。
ひとしきり遊んだ後は、パパと2人でキャッチボールをして
過ごしました。最後に川崎大師の参道のお土産屋に行き、
おみくじせんべい(フォーチュンクッキー)を購入しました。
My娘のお気に入りです。

・My娘のお気に入り、おみくじせんべい。
DSC09487[1].jpg

帰路。大師橋ルートは使わず、多摩川左岸堤防→味の素水門
→六郷橋ルートで帰りました。ちょっとした距離のサイク
リングとなりました。My娘は、ちょっと疲れた様子ですが、
楽しそうでした。トレンクルの変速機の調子も良く、上々の
試走結果となりました。

かくして、長年の野望だった、トレンクルの多段化が
叶ったぞー。このトレンクルを使って、まだまだこの先、
輪行サイクリングを楽しめそうです。

とりあえず直近は、My息子との奥多摩湖サイクリングを予定
しております。息子の運転する9段変速のBD-1に対して、僕の
運転する3段変速のトレンクルが、どこまで匹敵するのか。。。

夕食にピザを作りました。My娘のリクエストにより、具に
パイナップルを沢山乗せて。今回は、ホームベーカリーを
使ってピザ生地を作ってみたのですが、捏ねと発酵を自動で
やってくれますので、大変便利。今後も活用しそうです。

・My娘がトッピングを手伝いました。
DSC09488[1].jpg

・完成品
DSC09491[1].jpg


(おわり)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

トレンクル変速改造② フロントリング・リアハブ装着 [サイクリング]

・前回の作業
https://highbusy.blog.ss-blog.jp/2024-02-17

本日、自転車いじり。トレンクルの変速改造の続きです。
少々寒いですが、バルコニーに出て、諸々作業を行い
ました。

本日は前後輪の装着とフロントチェーンリング52Tの装着、
新しいチェーン張りです。最も面白い作業と言えます。

・シマノの52Tフロントチェーンリング
DSC09446[1].jpg

シマノの52Tのフロントチェーンリングは、無事に我が
トレンクルにハマりました。チェーン掛け後の周辺部品との
干渉の恐れもギリギリ無さそうです。これ以上歯数が増えて
チェーンリングの径が増えたら、危なかったかも。

・フロントチェーンリングを装着
DSC09448[1].jpg

後輪ハブの装着については、ちょっとしたトラブルがあり
ました。リアエンド幅が後輪ハブの幅よりも広く、ちょっと
隙間が出来てしまいました。チタン製ボディで弾性が無い
ため、無理にリアエンドを曲げるわけにもいかず、
スペーサーが必要となります。

急遽近所のホームセンターコーナンへ赴きました。適当に
サイズが合いそうな厚ワッシャを購入し、スペーサーの代用
としました。近所にホームセンターがあり、すぐに必要な
部品が手に入り、超絶便利ー。

・リアハブも無事に装着
DSC09449[1].jpg

無事に後輪の取付が完了。新しいチェーンも張りました。
見た目、それっぽくなり、テンションが爆上がりです。

本日の作業はこれにて終了。あとは変速レバーの装着と
変速ワイヤの配線、調整などの作業となります。
後日に続く。

・本日は最終的にこうなりました。
DSC09451[1].jpg

・続きはこちら
https://highbusy.blog.ss-blog.jp/2024-02-25

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

トレンクル変速改造① 変速負荷見積り編 [サイクリング]

遂にトレンクルを変速改造する時が来ました。長らく妄想
ばかりを膨らませていましたが、本日思い切って決行です。
トレンクル乗りにとって憧れの改造は、やはり多段化に
尽きると思います。後輪交換のタイミングで思い切って
多段化することにしました。

・現在のトレンクルの姿(変速改造前)
DSC09430[1].jpg

最近のMy息子は、受験が終わった途端に任天堂スイッチで
遊びまくっていますが、僕の方も趣味に割ける時間ができて
います。(考えていたほどには暇にはなりませんが。)
この纏まった時間のある機会に、イキオイでやってしまおう
と思います。

トレンクルを購入してから、変速機能無しながら、様々な
サイクリングを行ってきました。巡行能力に物足りなさを
感じ、フロントチェーンリングの歯数を変える改造も行い
ましたが、依然変速は無しの状態でした。

前回の長距離サイクリングの帰りに、リアハブが故障し
ました。以降、一年半近く経ち、現在までそのままの状態で
放置されておりました。後輪もろとも交換し、内装変速を
導入することは、正に丁度良いタイミングと言えます。

・多摩川サイクリングの最後に後輪が故障
https://highbusy.blog.ss-blog.jp/2022-09-25-1

今回使用する変速機は、ド定番のシマノ「インター3」です。
内装3段。外装ギアでトレンクルを多段化している方もおられ
ますが、内装変速の方が改造の難易度が低いようです。

・今回使用する変速機、シマノ「インター3」
DSC09442[1].jpg

ハブとスポークをバラでホイール組みするバイタリティは
ありませんので、ちょっと横着してリアホイール完組品を
使うことにします。数年前に購入し、長らく物置の中で寝か
せてしまっていたものです。当時、生産終了となって久しい
初代トレンクルに対応できるパーツはもはや入手困難と
なっていました。これが最後のチャンスかな…と思って、
部品入手だけして放置しておりました。

後輪はポン付けですが、歯車の歯数の考察が必要です。

・購入時のトレンクル
 フロント:45T (PCD=130mm)
 リア:11T

・現在のトレンクル (フロント改造後)
 フロント:50T (PCD=130mm)
 リア:11T (元のまま)

・これから改造
 フロント:「ここを考えます」
 リア:12T (シマノ インター3)

※14インチタイヤ外周 102cm

購入時のトレンクルは、ひと漕ぎ(クランク一回転)で、
45/11 x 1.02 = 4.17m
高速巡行で回転数が高く、ちょっとした坂はそのまま漕げます
が、急坂の場合には手押しで上っていました。

現在のトレンクルは、ひと漕ぎで、
50/11 x 1.02 = 4.63m
平地でちょっと重いけど快適。ですが、ちょっとした坂でも
降りて手押しの必要あり。

でした。
さて、今回使用するインター3のギア比ですが、

1速 0.733(11/15)
2速 1.00(直結)
3速 1.36(15/11)

となっており、完組ホイールのDefaultのスプロケット12Tを
使用する前提で考えます。

そのまま置き換えた場合、
2速で 50/12 x 1.02 = 4.25m
→ 購入時のトレンクルに近いです。
が、巡行ではもう少し重く走りたいです。
ここでフロントの歯数を52Tにアップした場合、
2速で 52/12 x 1.02 = 4.42m
仕上がりは下記のような感じとなります。一漕ぎで、

1速 3.23m
2速 4.42m
3速 6.01m

3速がかなり重くて、ハイスピード向けになりそうですが、
それも面白いかも。1速であれば、購入時のトレンクルより
も軽いので、急坂でもそのまま登れるかも。
どんな漕ぎ心地になるんだろう。ワクワクしてきたぞー。

・フロントチェーンリングを外し
DSC09432[1].jpg

・チェーンカッターでチェーンを切断
DSC09433[1].jpg

で、本日の作業は、50Tの現チェーンリングを外し、
チェーンカッターでチェーンを切り、前後輪を外すところ
までです。

あと、インター3の完組ホイールに新品タイヤを嵌める作業
をしようと思ったのですが、か、固くて全くハマりません。
ぐぬぬー、ビクともしない。orz…

Shinko製のタイヤですが、新品なので硬いのかな。断念。
急遽、今まで履いていたブリヂストンのタイヤをそのまま履か
せることにしました。使い込み過ぎで、やや溝が浅いんだよなー。
まあ、夏の気温の高い時期にでも、再度チャレンジかなー。

・本日は最終的にこうなりました。
DSC09438[1].jpg

と言うことで、後日に続く。。。

・続きはこちら
https://highbusy.blog.ss-blog.jp/2024-02-24

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

子乗せ自転車のタイヤ老朽化とタコスパーティー [サイクリング]

海の日。本日も朝から暑いです。この暑さ、ちょっと異常な
感じもしますが、例年こんな気温でしたっけ?

朝食は久しぶりに和食。ご飯を炊きました。本日は夕食に
家族でタコスパーティー(?)をする予定ですので、粉モノを
避ける形です。そして昼食には、朝炊いたご飯の残りを
使ってチャーハンを作りました。朝と昼は米食でした。

さて、話は変わり、自転車のお話。My奥さん曰く、子乗せ
自転車の調子が悪く、漕いでも漕いでも走りが悪いとのこと。
ちょっと様子を見てみたのですが、タイヤが老朽化により
裂けかかっており、横から見ると真円になっていない感じ
でした。これは危ない。バースト寸前ではありませんか。

購入してから8年、タイヤが劣化するには十分な期間です。
これを機に前後輪のタイヤとチューブを纏めて取り替えて
しまおう、ということで、部品を注文することにしました。
部品が揃い次第修理に取り掛かる、ということで、本日は
応急処置のみで終了しました。

夕食はタコスパーティーです。タコシェルのハードシェルを
一箱(12pcs入り)購入しておりましたが、おそらく家族4人で
食べたら足りませんので、強力粉で生地を焼いてソフトシェル
も準備しました。

タコミート部分も自作。挽肉を焼き、スパイスで味付けしま
した。子供向けに辛くせずにメキシコ感(?)を出すことに苦心
しました。クミン率高し。他、トマト、レタス、アボカド、
チーズを準備しました。

タコスパーティー、大いに盛り上がりました。子供達的には、
手巻き寿司と同様、自分自身で巻いて食べる楽しさがある
ようですね。大人用に、コロナビールを準備しております。
メキシコのマリアージュっていうヤツですかねー。ベスト
マッチでした。

DSC09211[1].jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

My娘の自転車の後輪ブレーキ交換 [サイクリング]

前日の金曜日、退勤後にその足で平塚の実家に帰っていま
した。父親と一緒に「海鮮問屋ふじ丸」に行き、お寿司
を食べました。ビールも沢山飲みました。

さて、本日、朝早いうちに帰ります。平塚駅に9時前に
行き、東海道線に乗りました。電車は混んでいて、横浜まで
立っていました。その後の京急線も混んでおり、こちらも
立っていました。一切座れず、10:30に帰宅。疲労困憊。

午後、My息子を塾まで車で送り、帰宅後、My娘の自転車の
ブレーキの付け替え作業をしました。後輪ブレーキが
キーキーうるさい状態です。先日ちょっと調整した程度では
直りませんでしたので、思い切ってブレーキユニットごと
交換することにしました。既存のバンドブレーキから、
音鳴りのしにくいサーボブレーキへの変更です。

・音鳴りがひどくなったバンドブレーキです。
DSC09119[1].jpg

・ふふふ、、、これでバラバラですなー。
DSC09121[1].jpg

自転車の後輪を外し、ブレーキユニットを取り外しました。
で、お次が難関のドラム外しです。前回、My息子の自転車で
同様に後輪ブレーキ交換を行った時には、あり合わせの工夫で
取り外しましたが、今回のMy娘の自転車はドラムjが固く固着
しており、同様の方法では取り外せませんでした。

・前回のMy息子の自転車のブレーキ交換
https://highbusy.blog.ss-blog.jp/2017-02-11

で、ここでドラム抜き工具の登場ですよ。密かに購入して
おりました。おそらく一生に数回程度しか使用しない類の
工具なのですが、手元に揃えて悦に浸る…工具コレクター
厨。。。

・ドラム抜き工具とハンマーを使って、何とか外しました。
DSC09144[1].jpg

で、この工具を使ってもベラボーに硬く、なかなか外れ
ません。ドラム抜きの柄をハンマーで叩いてショックを
与え、その後力いっぱい回したところ、やっと外れました。
ふぅ。。。


次にサーボブレーキの装着です。装着は取り外しよりも
カンタン。購入したユニットは大人用自転車のサイズです
ので、幼児用自転車に取り付けるとかなり存在感があり
ますね。安心感もありますが。

ブレーキワイヤーの張り調整を行い、完成。試走は後日、
ということで、作業はここで終了です。

・サーボブレーキの装着完了!
DSC09152[1].jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

My娘の自転車の整備。ブレーキの異音。 [サイクリング]

ゴールデンウィークですが、僕はカレンダー通りの勤務で、
月火は出勤でしたので、9連休ではありません。とは言え、
本日は5連休の初日。

My息子は相変わらず、塾の講習があります。GWも勉強とは、
ちょっと可愛そうな気もしてきましたが、その分来年遊ん
でもらう、ということで。

My娘と先日サイクリングに出かけ、My娘の自転車でちょっと
気になる箇所がありましたので、本日整備しました。まずは
サドルの高さとハンドルの角度。My娘の成長が著しく、
自転車に乗る姿勢が刻々と変わってくる感じです。
頻繁に高さ調整をする必要がありますね。

そして、ブレーキの異音。後輪のブレーキを掛けると、
キーキーと派手な音が鳴ります。本日のちょっとした調整
では、改善は微々たるものでした。デフォルトで付いている
のはバンドブレーキですので、経年変化で異音が鳴るのは、
ある意味仕方の無いことで。

サーボブレーキに交換かなぁ。大変なので、これは後日の
検討アイテム、ということで。

夕食に餃子を作りました。今回はMy娘とパパの2人で皮包みを
しました。楽しい作業です。My娘の餃子の皮包みですが、
仕上がりの形、形成時間ともに上手になってきているよう
です。

DSC09050[1].jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

My娘とサイクリング。多摩川河口は雨により断念 [サイクリング]

朝イチで起きて、My息子を塾に車で送りました。
午前中はMy娘の計算ドリルなどのワークを見てあげました。
筆算の計算間違いがしばしばあり、ちょっと心配になって
いる今日この頃。

本日午後にMy娘とサイクリングに出かける約束になって
います。My娘の自転車の各部を調整しました。My娘は、
自ら自分の自転車のタイヤに空気入れで空気を入れました。
気合い入っているねー。

・サイクリングに出発ー。
DSC00532[1].jpg

で、午後イチにサイクリングに出発。本日目指すは多摩川
河口です。大師橋を渡って、殿町第2公園に行きました。その後、
下流方向に進み、キングスカイフロントを横目に、多摩川
スカイブリッジの下まで到達しました。

・大師橋をスイスイと進むMy娘。
DSC00538[1].jpg

ここで何と、急に雨が降ってきました。小雨ながら、雨脚が
強くなったら厄介ですので、本日は多摩川河口は諦めて引き
返すことにしました。

・スカイブリッジ前にて。この後雨が降ってきて、撤退。
DSC00544[1].jpg

殿町第2公園の東屋でおやつを食べつつ、雨の上がるを待って
いたら、一時上がりましたので、その隙に帰路につきました。
ところが、大師橋を渡って東京方に戻ったところで、完全に
雨が止み、晴れてきました。何だかなー。。。

急いで帰宅することは止めて、高速下公園、萩中公園の順で
公園をハシゴしました。My娘、公園遊びが好きですねー。
16時の帰宅となりました。

・萩中公園で遊ぶMy娘
DSC00549[1].jpg

My娘、今日は多摩川河口は残念でしたが、また近いうちに、
ということで。

My娘は帰宅後、今度はママとクッキー作りをしていました。
アクティブですねー。

DSC00563[1].jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

自転車で大師河原公園にピクニック [サイクリング]

本日の午前中は、子供達はお勉強です。My息子は塾の宿題。
My娘も計算ドリルなどをしました。

My娘がピクニックに行きたい、とのことで、本日昼はお弁当
を持って出かけることにしました。My息子は勉強で疲れて
いる、とのことで家でお留守番です。(おそらく任天堂SWITCH
で遊ぶものと思われますが。。。)

行先は大師河原公園です。代り映えのしない行先ですが、
お弁当を持って行くとなると、ちょっと気分が変わるようで、
My娘が張り切っています。My娘は自分の自転車、ママはBD-1、
僕はママチャリで行きました。サイクリングお出掛けのような
趣が出てきました。

My娘の脚力も上がってきたようです。坂のキツい大師橋を
渡り、無事に大師河原公園に到着しました。まずは公園の
テーブル&ベンチでお昼ご飯。本日は比較的温暖で、外でも
過ごしやすく、良かったです。

お弁当は、急作りですが、コンビーフ海苔巻きご飯です。
食後のおやつ(おかしのまちおかで購入)もあり、My娘は
喜んでいました。

・公園のテーブルで、お弁当の海苔巻きを食べます。
DSC_1479[1].jpg

食後、My娘は公園にてフリスビーで遊んだり、ブレボの練習
をしたりしました。何だかいつもよりも張り切っています。
ママ&パパに対してMy娘一人という、ちょっと独り占め感も
感じて嬉しそうにしている様子もありました。良かったねー。
帰りも自転車で大師橋を越えて、無事に帰宅しました。

・ヘリポートの白線外周に沿ってブレボを走らせています。
DSC08052[1].jpg

夕食、備蓄していた「リボンナポリン」を子供達が飲むこと
になりました。そんなわけで、北海道メニューを!と思い、
ジンギスカン風焼肉を作りました。まあ、豚肉なんですけれ
どもね。マトンなどを使って、風味が独特だと、子供達が
食べられない恐れあり、ということで。

そして、ラーメンサラダも作りました。いつも我が家で
使っている菊水の札幌生ラーメンの麺ではなく、細麵で作って
みたら、ちょっとイメージの違う味になってしまいました。
まあ、良いかー。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

My娘、大師河原公園までサイクリング [サイクリング]

本日午後、大師河原公園に行きました。My息子、My娘、パパ
の3人で。My息子はサイクリングも兼ねて、わざわざ大回りの
六郷橋経由で行く、とのことで、往路別行動です。My娘は
未だ公道での自転車漕ぎに慣れていませんので、最短経路の
大師橋経由で、パパと2人で行きます。

とは言えMy娘は、本日、初の自力での大師橋走破となり
ます。ゆっくり目に走りましたが、僕達が先に現大師河原
公園に到着しました。10分ほど遅れて、My息子が到着しま
した。

・My娘、大師橋の坂に挑む。
DSC07754[1].jpg

・大師河原公園に到着!
DSC07756[1].jpg

子供達2人は、公園の遊具でひとしきり遊んだ後、公園横に
ある古墳状の丘の上でフリスビーをしました。兄妹で仲良く
フリスビーで遊んでおり、良かったです。

DSC07760[1].jpg

その後、併設の干潟館に入り、子供達は魚の水槽などを見学
した後に、干潟館提供の工作などをして、楽しめたようです。

本日の夕食。3日前にサツマイモの天ぷらを食べたばかり
ですが、本日はフライドスイートポテトを作りました。
有り体に言えば、サツマイモの素揚げですな。揚げ立ての
カリっとしたところなど、まさに絶品。子供達が競うように
して食べていました。

DSC_0007[1].jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

「たま リバー50キロ」サイクリング (後編) [サイクリング]

※地図クリックで原寸大表示

■サイクリング前半:糀谷→調布
tamariver2.jpg

■サイクリング後半:府中→日向和田
tamariver1.jpg

「たま リバー50キロ」サイクリング 」の後編です。場所は
昭島市。時刻は10:30。福島第五児童公園近くで大休憩を
とっていましたが、ほどなく出発しました。多摩大橋を
くぐった先に、JR八高線の鉄橋が見えました。

「八高線列車衝突事故」(1945) の説明看板がありました。
堤防脇に二対の錆びた車輪が展示されていました。鉄橋の上
で列車が正面衝突したとのことで、その時の衝突車両と
思われる車輪が鉄橋付近から発見されたとの説明でした。

・錆びた車輪を見学するMy息子
DSC07397[1].jpg

多摩川を更に遡上します。多摩川の景色は、普段見慣れた
下流の景色ではなく、流れに緩急があり、周囲の緑が目に
眩しく、自然の中を流れる中流…といった趣です。

・中流の趣の多摩川
DSC07407[1].jpg

拝島橋をくぐり先に進むと、のどかな緑の景色の中に入り、
ほどなく福生市に入りました。サイクリングロードは多摩川
緑地福生南公園の中を走ります。睦橋をくぐり、少し進むと
JR五日市線が見えました。堤防脇には「多摩川左岸海から
50km」のキロポストがありました。My息子が俄然やる気を
出してきました。今日はタフですなー。

・福生市に入りました。
DSC07408[1].jpg

・50キロポストだ!
DSC07411[1].jpg

多摩橋、永田橋を過ぎて暫く進むと、多摩川の川幅がいよいよ
狭くなってきました。と言っても、下流の見慣れた多摩川に
比べて…ということになりますが。福生市から羽村市になり
ました。

・多摩川堤防のサイクリングコースを、ひた走ります。
DSC07413[1].jpg

羽村大橋をくぐると、サイクリングコースのゴールが見えて
きました。時刻は11:35、遂に羽村堰下橋に到着しました。
サイクリングロードには、「たまリバー50km」終点である
53kmの表示がありました。My息子、大喜びです。よく頑張り
ましたなー。お疲れ様ー。

・ゴールの羽村堰下橋に到着!!
DSC07417[1].jpg

・53kmのゴールを示す道路表示です。
DSC07415[1].jpg

さて、正気に戻ると「たまリバー50km」の終点は、何とも
歯切れの悪い場所にあります。羽村取水堰はこの先あと少し
のところにあり、この場所は唐突な終点と言えます。案内板
の類も見当たりません。まあ、これは始点の大師橋近くの
表示にも言えることなのですが。

・羽村堰下橋の上にて、記念撮影
DSC07423[1].jpg

・奥に羽村取水堰が見えています。
DSC07421[1].jpg

とりあえず羽村堰下橋を渡って、あきる野市にも一瞬足を
踏み入れました。橋を一往復して戻ったところで、更に
少々上流側に進み、羽村取水堰に到着しました。ここに
「たまリバー50km」の説明看板がありました。ここまで
来るとゴールした実感が湧いてきます。

・「たまリバー50km」の説明看板
DSC07426[1].jpg

・迫力のある羽村取水堰
DSC07433[1].jpg

説明によると、羽村取水堰は、その名の通り多摩川に堰を
設けて、玉川上水路への導水、村山・山口貯水池や小作
浄水場への導水の役割を果たしているとのこと。ぱっと見
の構造的には、玉川上水路への導水がわかりやすいです
かねー。My息子に説明したところ、興味深く見ていました。

・玉川上水路
DSC07436[1].jpg

時刻は11:55。本日のサイクリングはこれにて終了ー。
羽村駅から輪行で帰宅する、という計画だったのですが、
と思ったら、My息子が「まだ先に行く!」と主張しています。
未だスタミナが残っているようで、多摩川の更に上流を見て
みたいとのことです。うーむ。

まあ、この先どこでリタイアしても、青梅線で帰ることが
できますので、行ってみましょうかー。実際のところ、
この先が本日のサイクリングの真骨頂でした。

とりあえずそろそろお昼ご飯時です。少々走ってみたの
ですが、周囲に飲食店などが見つかりません。コンビニ
が見つかりましたので、お弁当の類を買うことにしました。
と言いつつ、My息子が選んだのは「つけ麺」、
僕は「混ぜそば」です。

更には、My息子は、これ見よがしに、期間限定のコディバ
のフラッペ(?)を買ってほしいと懇願しています。
コディバ、、、だと?! 450円。高ぇ。。。激甘のパパ、
買ってあげることに。見るとMy息子は、自転車のボトル
ケージにコディバのフラッペを装着し、飲みながら走って
いるし。かなりコッテリしているようだけれど、大丈夫か?

・フラッペをボトルケージに装着
DSC07438[1].jpg

昼食を食べられるような公園等が見付かりません。いっその
こと多摩川の河原に下りようとも思ったのですが、地形が
険しくて河原に下りられる気がしません。上流の様相を
呈してきています。

小作取水堰の小作堰管理橋で多摩川右岸に渡りました。本日、
初めて多摩川右岸を走りました。国道411号線を少々走り、
多摩川橋を渡って左岸に復帰しました。橋を渡ったところに
ちょっとした公園のようなスペースがありましたので、ここ
で昼食を食べました。レジャーシートを敷いて、My息子と
2人で並んで昼食です。

・昼食に「つけ麺」と「混ぜそば」を食べました。
DSC07443[1].jpg

傍目に滑稽な光景。ですが、食事中、近くを通る人は誰一人
居ませんでした。満腹になったところで、時刻は12:50。
サイクリング再開です。

・さあ、サイクリング再開。多摩川橋にて。
DSC07445[1].jpg

・凄い激坂を手押しで登りました。
DSC07449[1].jpg

松本神社横の激坂を上り、奥多摩街道に到達しました。ここ
からはしばし多摩川から離れ、JR青梅線近くに沿って走り
ました。市街地を3.5kmほど走って、東青梅駅に到着しました。
日差しが強く、暑いです。所持している水分が底を尽いて
いますので、駅前のコンビニでスポーツドリンクやお茶を
買い、補給しました。時刻は13:15です。

・青梅線が走ってきました。
DSC07452[1].jpg

更に1.5kmほど走ると、青梅駅に到着しました。遥々遠くまで
来た感が湧いてきました。さすがにMy息子が疲れた頃かと
思ったのですが、意外にも「更に先に進む」とのことです。

・青梅駅。遥々ここまでやってきました。
DSC07455[1].jpg

ここから先は、関東平野が終わり、多摩川の削った山の中腹
地形になります。勾配がキツくなってきました。国道411号線
に沿って進むと、宮ノ平駅が見えました。山間の小駅のような
趣です。

左手に山、右手に谷を見るダイナミックな風景の中を進み、
次の日向和田駅に到着しました。近くにある神代橋まで走り
ました。

・神代橋まで来ました。
DSC07459[1].jpg

・遠くまで来た記念に一枚
DSC07461[1].jpg

多摩川はすっかり上流の様相を呈しています。V字谷
を渡る神代橋は、川面からの高さがあり、スリリングです。
My息子的には、普段家の近くで見る河口付近の多摩川が、
この場所ではこんな山の渓流になっていることに驚いて
いるようでした。

・すっかり谷の様相になっています。
DSC07463[1].jpg

・遥か低い川面を写真に収めています。
DSC07464[1].jpg

時刻は13:45。時刻的にも、また体力的にも、ここが本日の
サイクリング終了地点となります。My息子も、満足して納得
した感じです。

帰路です。神代橋至近にあるお饅頭屋さんで、へそ饅頭を
購入しました。奥多摩名物とのことで。

・へそまんじゅう総本舗
https://www.omekanko.gr.jp/spot/07801/

・お饅頭屋さんの前にて。
DSC07469[1].jpg

お土産に一箱購入したところ、出来立てアツアツのお饅頭を
1個ずつサービスで頂戴しました。おー、これは実に美味しい
ですね。是非出来立てで食べるべきお饅頭と思いました。

日向和田駅に戻りました。ここで自転車を降ります。自宅
からの走行距離は、丁度70kmでした。My息子、昨年の
平塚サイクリングの距離(65km)を超えて、ちょっと嬉し
そうです。

・日向和田駅
DSC07473[1].jpg

・本日ここまでの走行距離は70kmでした。
DSC07474[1].jpg

駅の横で自転車を折り畳み、14:15発の青梅線に乗りました。
青梅駅で青梅特快に乗り継ぎ、立川駅着14:58。15:15発の
南武線快速に乗り、川崎着16時頃の到着。朝から8時間以上
掛けてサイクリングした距離を、電車で1時間45分程度の
時間で戻ってきました。

余談ですが、川崎駅改札出場時。交通系ICカードの残高
不足で、清算したところお財布の残金が僅かに240円でした。
あ、危ない。。。

さて、もうひと頑張り。川崎駅から自宅まで2kmほど、自転車
を漕いで帰りました。多摩川を六郷橋で渡ったわけですが、
My息子の一言「多摩川の川幅、広いねー」…ということで。

・本日最後の多摩川渡河となる六郷橋
DSC07480[1].jpg

急に、僕の漕いでいるトレンクルの後輪に違和感を感じ
ました。ガタガタし始めて、後輪がブレる感じ。うはっ、
マズい、、、これはハブかベアリングか玉押しあたりに
異常発生か?! 騙し騙し走って、何とか帰宅できました。
診断、修理はまた後日に。。。

こんな感じの多摩川上流サイクリングでした。帰宅後、My
息子は、早くも「多摩川の更に上流にも自転車で行って
みたい」と息まいています。目指すは奥多摩湖、とのこと
です。これはまた、ヘヴィなサイクリングになりそう
だなぁ。。。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | - サイクリング ブログトップ